カテゴリ
全体Celio フレンチ イタリアン 和食 中華 外食その他 六本木ランチ 洋菓子 和菓子 パン 男の料理 espresso お家ごはん 旅の計画 Start Mac 日常 旅行:フランス紀行 2003 旅行:山梨紀行 2004 旅行:信州紀行 2005 旅行:北海道紀行 2005 旅行:手筒花火紀行 2005 旅行:南イタリア紀行 2005 旅行:京都紅葉狩り紀行 2005 旅行:信州紀行 2006 旅行:手筒花火紀行 2006 旅行:八重山紀行 2006 旅行:京都ほっこり紀行 2006 旅行:八ヶ岳爽快燃山紀行 2006 旅行:京都紀行 2007 旅行:黒島珊瑚観賞記 2007 旅行:竹富・波照間 旅行:慶良間潜りたおし記 2007 旅行:箱根湯治記 2007 旅行:信州紅葉紀行 2007 旅行:京都奈良紀行 2007 旅行:八ヶ岳年越紀行 2007 旅行:帰省記 2008 旅行:箱根花の湯治記 2008 旅行:鎌倉ウォーキング旅 2008 旅行:京都帰省記 2008 旅行:阿嘉島だらり旅 2008 旅行:宮古島ゆっくり旅 2008 旅行:夏の島巡り 2008 旅行:お子様初阿嘉島 2010 旅行:結婚式便乗沖縄旅行 2011 旅行:遅い夏休みin阿嘉島 2011 旅行:梅雨明けの阿嘉島 2013 子育て 未分類 以前の記事
2013年 09月2013年 06月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 more... 最新のトラックバック
検索
タグ
浜松
pizza
秋
海
慶良間
冬
和食
春
フレンチ
風景
Mac
八ヶ岳
文京区界隈
ホテル
Napoli
八重山
犬
イタリアン
男の料理
京都
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こちらで見た牡蠣のオイル煮。
牡蠣を送ってもらったので、早速挑戦。 旨!最高の酒のアテです♪日持ちもするし。いいですね〜♪ ワインを切らして日本酒で。 こちらのようにご飯でも、パスタでも楽しめそうです! ![]() More ▲
by celicci
| 2008-12-20 22:54
| 男の料理
先日作ったジーマミ豆腐を使って揚げだしにしました。
![]() ジーマミ豆腐に衣をつけて揚げるだけ。 衣は天ぷらのようなものでも、片栗粉だけでも何でも良いみたいです。 ジーマミ豆腐が固くなったら作るポピュラーな料理です。 柔らかさも復活するし、大好きな料理です。 ▲
by celicci
| 2008-11-03 23:36
| 男の料理
千葉県産の生落花生が手に入ったので、ジーマミ豆腐を作りました。
![]() 入っているものも落花生、芋葛、塩のみと単純です。パワーはちょっといりますけどね。 でも作るのにかかった時間の9割が落花生の皮むきでした(笑) 水につける時間が短かったみたい。次回は押さえておきます。 しかしこんなにカンタンでも美味しくできました。まさにジーマミ豆腐でした。 堅くなってからのジーマミ揚げだしも楽しみです。 ▲
by celicci
| 2008-10-29 23:14
| 男の料理
バンズとなるパンを焼きました。
今回は粉にふすまを配合し、バターも控えめ、卵も入れずに作りました。 そのおかげか非常にサンドする具を引き立てる良いパンに焼き上がりました。 ケシの実をのせたバンズに、レタスとマヌビッシュのジャンボンメゾン、卵を挟んだサンド。 ![]() 自家製ピクルスと自家製イタリアンパセリのタルタルソースをトッピング。 ![]() ![]() ▲
by celicci
| 2008-10-25 22:40
| 男の料理
家に小豆があったのであんパンを作ってみることに。
パン部分はいつものロールパン用の生地で。 まずはつぶし餡を作りました。 しかし、初めてでこれが時間がかかるのなんの。日曜なのに深夜一時までかかったあんパン作りになりました。 あんこ自体はまずまずでしたが、甘さがちょっと足りず、水分も飛ばしすぎてあんパンにしたときにはちょっとのどが渇く感じ。 でも問題はパン生地で、パンの香りが強すぎてあんこの風味が感じられず・・・(汗) ![]() 原因はおそらく香りが高すぎるこだま天然酵母(ドライ)とバターだろうな。ドライイーストと、ショートニングくらいにした方が良かったのだろうと思います。 まだ駆け出しだし、これからこれから。 ▲
by celicci
| 2008-10-25 22:37
| 男の料理
10月の初め頃、スーパーに行ったら紅玉が出ていたので、りんごのパンを作ることにしました。
下準備として、紅玉のジャム(といってもかなり形を残してごろごろとしたも の)を作りました。 パン生地を伸し餅のように伸してジャムを並べます。出来るだけたっぷりと。 手前から巻き寿司のように巻いて太巻きのようにカット。 ケーキ型に並べて二次発酵。 こんな感じでりんごがゴロゴロと。見た目はケーキっぽい? ![]() ![]() ![]() ▲
by celicci
| 2008-10-25 22:07
| 男の料理
ある休日。
celicciさんのリクエストでトルテッリを作りました。 Volo cosiのラヴィオリをまねて、茹で上げたトルテッリをただバターに絡めた もの。 ![]() シンプルなトマトソースで。 ![]() うーん、やっぱり手打ちパスタの食感って素晴らしい。 自分で作っても美味しいな。 celicciさんからも太鼓判でした。 トルテッリの中身は簡単簡単。 ひき肉とカッテージチーズ(リコッタのほうがいいんだけど)、タイム。 それに塩、胡椒をパラパラと。 ▲
by celicci
| 2008-10-05 22:48
| 男の料理
最近パン作りにはまっているRobotinoです。
毎週日曜はパン作りの日です。 今週はベーグル。 ベーグルを焼くのは人生初。しかしなぜか最初のベーグルなのに、メープルウォルナッツ。 最初はプレーンにしとけば良いのにね(笑) 焼き上がりのイメージは京都ブラウニーのメープルウォルナッツをイメージし、生地の感じは旅ベーグルを理想として焼きました。 まあ理想を描いてもそれを実現する腕は無いんですが(笑) 何せまだ4度目。 ![]() CUOCA様のプレーンベーグルを参考に、水分と砂糖をメープルで調整しました。 celicciさんにもまずまず満足してもらいました。 焼き上がりはこんな感じで見た目にもふっくら感、もっちり感が感じられます。 妙なツヤはメープルを刷毛で塗っています。 ![]() さー、今週末はなに焼こうかな〜♪ ▲
by celicci
| 2008-09-30 00:02
| 男の料理
浜松からの家庭菜園直送便の中に、新鮮でまるまる太った鯵が2匹鎮座していました。
夫に捌いてもらって、流れで調理までしていただきました。あははん♪ お勉強(=食べ歩き)の成果が反映されたメニューですね♪ 初日はたたき。 翌日は鯵のワイン漬け、アラはマース煮に。 ![]() 紅芋天ぷら、いんげんのタラコマヨ和え。 遠州のトマトは凝縮していて美味しい!!体が大喜び。 ![]() 価格もザンシロと比べると安い。 ![]() まるで家で作ったような、癒される味と見た目。笑 初夏にズッキーニとトマトとかじゃなく、きのこ(しめじ、えのき、しいたけ)一本というのも癒し系。 ![]() これが、泡盛のアテにぴったりんこ! 味付けは、黒潮源流塩、雪塩、泡盛、水、昆布(普通はいらないらしい)。 ![]() ▲
by celicci
| 2008-06-23 22:57
| 男の料理
▲
by celicci
| 2008-06-23 21:51
| 男の料理
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||