カテゴリ
全体Celio フレンチ イタリアン 和食 中華 外食その他 六本木ランチ 洋菓子 和菓子 パン 男の料理 espresso お家ごはん 旅の計画 Start Mac 日常 旅行:フランス紀行 2003 旅行:山梨紀行 2004 旅行:信州紀行 2005 旅行:北海道紀行 2005 旅行:手筒花火紀行 2005 旅行:南イタリア紀行 2005 旅行:京都紅葉狩り紀行 2005 旅行:信州紀行 2006 旅行:手筒花火紀行 2006 旅行:八重山紀行 2006 旅行:京都ほっこり紀行 2006 旅行:八ヶ岳爽快燃山紀行 2006 旅行:京都紀行 2007 旅行:黒島珊瑚観賞記 2007 旅行:竹富・波照間 旅行:慶良間潜りたおし記 2007 旅行:箱根湯治記 2007 旅行:信州紅葉紀行 2007 旅行:京都奈良紀行 2007 旅行:八ヶ岳年越紀行 2007 旅行:帰省記 2008 旅行:箱根花の湯治記 2008 旅行:鎌倉ウォーキング旅 2008 旅行:京都帰省記 2008 旅行:阿嘉島だらり旅 2008 旅行:宮古島ゆっくり旅 2008 旅行:夏の島巡り 2008 旅行:お子様初阿嘉島 2010 旅行:結婚式便乗沖縄旅行 2011 旅行:遅い夏休みin阿嘉島 2011 旅行:梅雨明けの阿嘉島 2013 子育て 未分類 以前の記事
2013年 09月2013年 06月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 more... 最新のトラックバック
検索
タグ
フレンチ
Mac
男の料理
犬
浜松
海
和食
慶良間
春
秋
風景
八重山
ホテル
イタリアン
文京区界隈
京都
八ヶ岳
Napoli
冬
pizza
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
実はゴーヤを料理するの、苦手だったのです。
2回ほど、適当に料理したら、夫に超超超不評で。 先日、お祭りの宴会のおつまみとしてお義母さんが作っていたものをいただいたら、私の作ったチャンプルーと全然違ーう! それからあの味が頭を離れなかったので、作り方を教わって作ってみました。 ポイントは卵と味噌で甘辛。 おかげさまで、お褒めの言葉をいただいたゴーヤチャンプルー。 ![]() 近々、石垣島に行くので、本場の味を確かめてきます♪ こちらは夫が一目惚れした?どぶろく。私は飲んでないので味はしりません。 甘酒のような見た目は好きです。 #良かったら追記してください。 ![]() ■
[PR]
▲
by celicci
| 2006-08-28 23:18
| 和食
一幸庵の8月の月の数え歌は水羊羹でした。
しかもただの水羊羹ではございません。小倉水羊羹です。 水羊羹というと私のイメージでは漉し餡を固めたものというイメージでしたが、このようなタイプは初めて口にしました。 それにしても、先日のANNといい餡が素晴らしくいいですね。 ![]() ■
[PR]
▲
by celicci
| 2006-08-22 23:54
| 和菓子
焙屋のお肉を送ってもらったので、煮込みにしたら、約一名に大変に好評でした。
これお弁当に入るの?! やべーご飯足りないかもなー!! というかんじ。 心の底から焙屋を愛している旦那様です。 ![]() お持ち帰りサービスが復活したのでしょうか? 噛むたびに溢れる旨味、おいしゅうございました!(また是非よろしくです) ■
[PR]
▲
by celicci
| 2006-08-21 22:55
| お家ごはん
1ヵ月後にオフィスの移転が決定しました。
なんだかんだいいながらも、便利だった六本木ヒルズ。 なにより、周辺にランチの選択肢が多いのがよかった。。。 さようなら六本木ヒルズ。 仕事以外で来ることはほぼないでしょう。 そんな訳で、食べ残し・思い残しのないように、お気に入りのお店・未訪の店をつぶしている最中です。 週3はお弁当持参なので、残り10回弱。 厳選していかないとな~ 西麻布交差点近くのビストロ・ド・ラ・シテ ランチは1000円から。 プリフィクスのコース(リエット、前菜、主菜、コーヒー)が1500円からいただけます。 通常メニューのパテや豚足でも充分満足ですが、少しプラス料金を払ってエスカルゴやフォアグラテリーヌも魅力的! こちらのバニラビーンズ入りのフォアグラテリーヌ、かなり好みです。 グラスのソーテルヌもあり、これをいただくたくためにも休日に行くべきかもしれません。 ![]() 全てのコースに豚のリエットがついています。 許されるならワインを頼みましょう。笑 ![]() オードブル盛り合わせ ![]() パテ お皿がかわいい。 ![]() メインの魚は香草パン粉焼き。野菜が美味しい。 ![]() エスカルゴ。 写真がブレブレなので小さめです。 ![]() ボリュームたっぷりのトロトロ豚足。 ![]() おまけ オフィスで飼育中の豆。(セミナーのおまけ品) にょきにょき伸びて1週間でここまで大きくなりました。 脅威の成長力が、B級ホラー的な空想をさそいます。 MacBookからの初めての更新。慣れるまで操作が大変だー!! ■
[PR]
▲
by celicci
| 2006-08-19 22:16
| フレンチ
やっぱり鰻を食べたくなってしまいました。
今回は近場で。 かねはちというお店です。 地元では結構有名なお店で、ご飯時ともなると並ぶくらいの入りとなります。 八百徳の鰻茶漬けが食べたいと思っていたので、ひつまぶしを注文。結構ボリュームがありますが、出汁で食べるとさらりと行けちゃいますね。 でもやっぱり個人的には、八百徳の出汁で入れたお茶でお茶漬けにするのが好きかなぁ。 肝吸い、フルーツ付き 2,100円 ![]() 住所: 静岡県浜名郡新居町3747 営業: 8:00~19:00 定休: 火曜 電話: 053-594-1274 by Robotino ■
[PR]
▲
by celicci
| 2006-08-08 21:57
| 旅行:手筒花火紀行 2006
お祭りにはRobotino妹も帰ってきました。
その折の妹の貢ぎ物。 ガスパールとは、京都にあるフレンチのお店(未訪)。ザンザンはその二号店になります。 ガスパールでは、デセールのこちらのプリンがとても有名なようですが、それがザンザンではテイクアウトで買えるそうです。 とっても濃厚なプリンに仕上がっています。とろけるプリンのようにトロトロです。 食べるとグレープフルーツの香りが鼻に抜けてきます。ちなみに鼻で香りを嗅いでもあまりグレープフルーツの香りはしません。 なんとも不思議なプリンですが、とても気に入りました。 ![]() 住所: 京都市中京区新町通四条上ル錦角 電話: 075-241-0876 ランチ: 11:30~14:00(LO) ディナー: 17:30~23:00(LO) ガスパール ザンザン Gaspard ZinZin 住所: 京都市中京区六角通新町西入ル西六角町108 電話: 075-222-1911 ランチ: 11:30~15:00 ディナー: 18:00~22:00(LO) 実は二週連続で実家に帰ったのですが、二週目もこれを貢ぎ物にしてもらいました(笑) by Robotino ■
[PR]
▲
by celicci
| 2006-08-07 22:12
| 洋菓子
と言っていいのかは分かりませんが、昔から慣れ親しんだ味です。
生シラス。 伯父さんが漁師だったが故に、小さい頃から頂く事しばしば。 にんにく醤油でいただきます。 ![]() というのは伯父さんには内緒の話(笑) でも今は本当に感謝しています。 by Robotino ■
[PR]
▲
by celicci
| 2006-08-04 23:46
| 旅行:手筒花火紀行 2006
香咲でホットケーキが焼けるのを待つ間に注文したスコーンが美味しくて、
それ以来スコーンを見ると手にとってしまう。 ARIのハーブのスコーンも、美味しかったけど、こちらはBreton(ブルトン)のスコーン。 ブノワトンと混同しそうになるのは私だけでしょうが、念のため申しますと、 こちらは、千駄ヶ谷のフレンチのブルトンに併設されたパンやさんの方です。 くるみレーズン ¥100 ![]() このクオリティーで¥100。プレーンにいたっては、¥80と、信じられない良心的な価格設定。 通わせていただきます♪ #帰省時に、ラ メランジェのスコーン教室がやってないか確認すること。 ■
[PR]
▲
by celicci
| 2006-08-02 23:26
| パン
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||