カテゴリ
全体Celio フレンチ イタリアン 和食 中華 外食その他 六本木ランチ 洋菓子 和菓子 パン 男の料理 espresso お家ごはん 旅の計画 Start Mac 日常 旅行:フランス紀行 2003 旅行:山梨紀行 2004 旅行:信州紀行 2005 旅行:北海道紀行 2005 旅行:手筒花火紀行 2005 旅行:南イタリア紀行 2005 旅行:京都紅葉狩り紀行 2005 旅行:信州紀行 2006 旅行:手筒花火紀行 2006 旅行:八重山紀行 2006 旅行:京都ほっこり紀行 2006 旅行:八ヶ岳爽快燃山紀行 2006 旅行:京都紀行 2007 旅行:黒島珊瑚観賞記 2007 旅行:竹富・波照間 旅行:慶良間潜りたおし記 2007 旅行:箱根湯治記 2007 旅行:信州紅葉紀行 2007 旅行:京都奈良紀行 2007 旅行:八ヶ岳年越紀行 2007 旅行:帰省記 2008 旅行:箱根花の湯治記 2008 旅行:鎌倉ウォーキング旅 2008 旅行:京都帰省記 2008 旅行:阿嘉島だらり旅 2008 旅行:宮古島ゆっくり旅 2008 旅行:夏の島巡り 2008 旅行:お子様初阿嘉島 2010 旅行:結婚式便乗沖縄旅行 2011 旅行:遅い夏休みin阿嘉島 2011 旅行:梅雨明けの阿嘉島 2013 子育て 未分類 以前の記事
2013年 09月2013年 06月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 more... 最新のトラックバック
検索
タグ
pizza
秋
春
文京区界隈
ホテル
八重山
海
冬
イタリアン
和食
京都
犬
八ヶ岳
浜松
慶良間
風景
男の料理
Napoli
Mac
フレンチ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
千葉県産の生落花生が手に入ったので、ジーマミ豆腐を作りました。
![]() 入っているものも落花生、芋葛、塩のみと単純です。パワーはちょっといりますけどね。 でも作るのにかかった時間の9割が落花生の皮むきでした(笑) 水につける時間が短かったみたい。次回は押さえておきます。 しかしこんなにカンタンでも美味しくできました。まさにジーマミ豆腐でした。 堅くなってからのジーマミ揚げだしも楽しみです。 ▲
by celicci
| 2008-10-29 23:14
| 男の料理
穏やかな朝。
![]() これまで八重山に行ったときには、西表には必ずと言っていいほど分厚い雲がかかっていかにも亜熱帯な感じを演出していたものです。 今回は西表の稜線が綺麗に見えて、また違った西表の姿を楽しめました。 ▲
by celicci
| 2008-10-28 23:45
| 旅行:夏の島巡り 2008
鳩間初日の夜、夜光虫を探しに民宿いだふにの前の浜へ。
ところがこの日は大潮絡みの日でご覧の通りお月様が煌々としていました。 夜光虫は見えず。 ![]() こちらの民宿、知る人ぞ知る島の唄者、加治工勇(かじく いさむ)さんの営む民宿です。6月に関東にツアーに来たとき、ライブにお伺いしました。 奥さんの廣子さんは静岡県出身で県人が三人。(rainyさん、廣子さん、Robotino) 八重山の泡盛 請福を頂きながら、民宿にご宿泊の方も交えていろいろと話をして過ごしました。 More ▲
by celicci
| 2008-10-27 23:55
| 旅行:夏の島巡り 2008
バンズとなるパンを焼きました。
今回は粉にふすまを配合し、バターも控えめ、卵も入れずに作りました。 そのおかげか非常にサンドする具を引き立てる良いパンに焼き上がりました。 ケシの実をのせたバンズに、レタスとマヌビッシュのジャンボンメゾン、卵を挟んだサンド。 ![]() 自家製ピクルスと自家製イタリアンパセリのタルタルソースをトッピング。 ![]() ![]() ▲
by celicci
| 2008-10-25 22:40
| 男の料理
家に小豆があったのであんパンを作ってみることに。
パン部分はいつものロールパン用の生地で。 まずはつぶし餡を作りました。 しかし、初めてでこれが時間がかかるのなんの。日曜なのに深夜一時までかかったあんパン作りになりました。 あんこ自体はまずまずでしたが、甘さがちょっと足りず、水分も飛ばしすぎてあんパンにしたときにはちょっとのどが渇く感じ。 でも問題はパン生地で、パンの香りが強すぎてあんこの風味が感じられず・・・(汗) ![]() 原因はおそらく香りが高すぎるこだま天然酵母(ドライ)とバターだろうな。ドライイーストと、ショートニングくらいにした方が良かったのだろうと思います。 まだ駆け出しだし、これからこれから。 ▲
by celicci
| 2008-10-25 22:37
| 男の料理
10月の初め頃、スーパーに行ったら紅玉が出ていたので、りんごのパンを作ることにしました。
下準備として、紅玉のジャム(といってもかなり形を残してごろごろとしたも の)を作りました。 パン生地を伸し餅のように伸してジャムを並べます。出来るだけたっぷりと。 手前から巻き寿司のように巻いて太巻きのようにカット。 ケーキ型に並べて二次発酵。 こんな感じでりんごがゴロゴロと。見た目はケーキっぽい? ![]() ![]() ![]() ▲
by celicci
| 2008-10-25 22:07
| 男の料理
初日の鳩間の夕陽。
ちょっと雲が多いのと、綺麗に焼ける雲が無いのとで今ひとつ。 ちなみにこれは鳩間の桟橋から。見える建物はまだ新しいターミナル。 ![]() しかーし!振り返るとこの通り、不思議な色の景色が広がっていました。 とても綺麗。 ![]() ▲
by celicci
| 2008-10-19 15:06
| 旅行:夏の島巡り 2008
ある休日。
celicciさんのリクエストでトルテッリを作りました。 Volo cosiのラヴィオリをまねて、茹で上げたトルテッリをただバターに絡めた もの。 ![]() シンプルなトマトソースで。 ![]() うーん、やっぱり手打ちパスタの食感って素晴らしい。 自分で作っても美味しいな。 celicciさんからも太鼓判でした。 トルテッリの中身は簡単簡単。 ひき肉とカッテージチーズ(リコッタのほうがいいんだけど)、タイム。 それに塩、胡椒をパラパラと。 ▲
by celicci
| 2008-10-05 22:48
| 男の料理
記念すべき2作目、リバーストーンのネックレス。
ビーズ界のカリスマ(?)清水ヨウコさんの本を参考にさせていただきました。 「ビーズバランス(清水さんのお店)」のパーツはとても素敵なだけに高価なので、 別のお店のほどほどなパーツを組み合わせているため、本物とは似て非なるものです。 ううむ。 妥協したパーツのディテールと大きさのバランスが今ひとつではありますが、 辛口のリバーストーンが使いやすくて何にでも合うので重宝しています。 ![]() 3作目はシルバーのパールを使ったピアスになる予定。 ピアスの金具はこれから手に入れます。笑 同じパールでネックレスも作りたいけど、セットだとやりすぎになっちゃいそうですよね。 ![]() ちなみに・・・ 1作目はマリッジリングとセットで使えるシンプルな指輪を作りました。 所要時間5分、数十円の材料で作った割に気に入って、2週間付けっぱなしにしていたら、ビーズのメッキがはげて真っ黒の汚い指輪に。幻の1作目となりました。 家遊びの楽しい今日この頃。 もうすぐ12年ぶりの学生生活3ヶ月が始まります。勉強か。。。 ▲
by celicci
| 2008-10-04 13:12
| 日常
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||