カテゴリ
全体Celio フレンチ イタリアン 和食 中華 外食その他 六本木ランチ 洋菓子 和菓子 パン 男の料理 espresso お家ごはん 旅の計画 Start Mac 日常 旅行:フランス紀行 2003 旅行:山梨紀行 2004 旅行:信州紀行 2005 旅行:北海道紀行 2005 旅行:手筒花火紀行 2005 旅行:南イタリア紀行 2005 旅行:京都紅葉狩り紀行 2005 旅行:信州紀行 2006 旅行:手筒花火紀行 2006 旅行:八重山紀行 2006 旅行:京都ほっこり紀行 2006 旅行:八ヶ岳爽快燃山紀行 2006 旅行:京都紀行 2007 旅行:黒島珊瑚観賞記 2007 旅行:竹富・波照間 旅行:慶良間潜りたおし記 2007 旅行:箱根湯治記 2007 旅行:信州紅葉紀行 2007 旅行:京都奈良紀行 2007 旅行:八ヶ岳年越紀行 2007 旅行:帰省記 2008 旅行:箱根花の湯治記 2008 旅行:鎌倉ウォーキング旅 2008 旅行:京都帰省記 2008 旅行:阿嘉島だらり旅 2008 旅行:宮古島ゆっくり旅 2008 旅行:夏の島巡り 2008 旅行:お子様初阿嘉島 2010 旅行:結婚式便乗沖縄旅行 2011 旅行:遅い夏休みin阿嘉島 2011 旅行:梅雨明けの阿嘉島 2013 子育て 未分類 以前の記事
2013年 09月2013年 06月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 more... 最新のトラックバック
検索
タグ
京都
ホテル
和食
フレンチ
八重山
犬
春
Mac
浜松
イタリアン
pizza
八ヶ岳
秋
風景
慶良間
Napoli
海
男の料理
文京区界隈
冬
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
バターが溶けたら、叩いた肝とお酒と醤油、最後にアワビを投入し、さっと炒めて出来上がり。
火を通したからか、数日経って弱っていたからかは分かりませんが、柔らかくもっちりとした身に肝が絡んで、美味しくて感動した。 ぬる燗持ってこーーーい!笑 ![]() 薄く切ったアワビに、肝、お酒、白醤油、昆布。 ポイントは最後にバターと黒胡椒をガリガリっと。 これで決定的にアワビが大好きになってしまった。どうしてくれるの。 ![]() 指輪より沖縄旅行 ■
[PR]
▲
by celicci
| 2008-12-26 21:44
| お家ごはん
「ケンタロウ流カニピラフ(by男子ごはん)」風に、牡蠣のオイル煮と大量のパセリで混ぜご飯にしました。
バターの代わりに漬け込んだオイルを混ぜて、翌日お仕事なので生ニンニクは省略。 後から白ゴマを投入しても美味しかった! ![]() イヴは貴男さんと♡ ■
[PR]
▲
by celicci
| 2008-12-23 12:36
| お家ごはん
あわびを食べると目の綺麗な子が生まれるという迷信があるそうですが、
そんな話を知ってか知らずか、例の八戸の夫の友人から突然大量のアワビが届きました! 前日、夫にメールがあったそうですが、飲み会で言い忘れてしまったようで・・・ パスタを作ろうと用意しかけたところに突然届いてビックリ!! ![]() うーん、コリコリ美味しい♪ ![]() 感謝です。 ■
[PR]
▲
by celicci
| 2008-12-22 13:11
| お家ごはん
長い間気になりつつ、売り切れだったり行きにくかったりでご縁のなかった「まめ」に行くことができました。
というのも、今年の10月に私的に非常に都合の良い場所(夫婦でお世話になっている美容室の近く)に移転されたのです。 餡の風味が強く、甘さ控えめ。塩のきいてないつぶし餡タイプ。 かの有名な豆大福より10倍・・・。(注:あの豆大福も大好きです。) サイズも良いです。大変気に入りました。 ![]() は2Lのあまおうとこし餡。 鈴懸と似た雰囲気ですが、餡の実力が「まめ」の方が断然強い。 バランス的には好みの別れる所でしょう。 私は苺大福としては餡の控えめな鈴懸かなぁ。価格差もあるし。 いや甲乙付けがたい。 ![]() 黒糖のきいた蕨餅、美味しいです。 全てにおいて特筆すべきは豆の味。他所との違いを感じます。 今後は髪がボッサになったついでに伺って、季節の商品などもいただきたいです!! ■
[PR]
▲
by celicci
| 2008-12-21 12:20
| 和菓子
こちらで見た牡蠣のオイル煮。
牡蠣を送ってもらったので、早速挑戦。 旨!最高の酒のアテです♪日持ちもするし。いいですね〜♪ ワインを切らして日本酒で。 こちらのようにご飯でも、パスタでも楽しめそうです! ![]() More ■
[PR]
▲
by celicci
| 2008-12-20 22:54
| 男の料理
クリスマスケーキを受け取りに伊勢丹に寄ったら、毎年楽しみにしている鈴懸の苺大福が出ていました。翠江堂さんのも美味しいですよね。また食べたい!
バウムクーヘンは黒船です。 ![]() かわいいお皿はrainyさんの立川のお土産。(黄色い鳥さんより) 今回、私のセンスがいまいちで使いこなせてませんが、新しいチーク材のダイニングテーブル(まだ買ってないけど心に決めている)にはさぞかしバッチリほっこり合うことでしょう!楽しみ♪ More ■
[PR]
▲
by celicci
| 2008-12-10 20:39
| 和菓子
最後のたまき亭(;;)美味しかったです。また1月にね。
奥のパンの「耳」のホットサンドは見なかったことにしてください。 ![]() ホットサンドメーカー、毎日稼働中。 ![]() 少し味見をしたらまだ味が馴染んでなかったので、クリスマスまで封印。 ![]() ■
[PR]
▲
by celicci
| 2008-12-09 21:10
| パン
先日のホームパーティーに友達が持ってきてくれた奈良漬。
職場(病院)に近所のお婆ちゃんがたびたび差し入れしてるそうで、ビニール袋に無造作に入っており、どこで購入したものか不明。手作りではないらしい。 これが美味しくて、皆さんワイン片手に奈良漬をポリポリ。 家で炊きたての美味しい新米と味わいたいというお告げがおりて、 私の脳内メーカーの8割が「奈良漬」に。 ![]() 美味しいお店を知らないのでちょこっと調べたところ、奈良の森奈良漬、山崎屋、京都の田中長などの評判が良さそうですが、まずは取り寄せやすい楽天で大名漬をぽちっとしてみました。 瓜、キュウリ、守口大根。 美味しい。 子供の頃はピンとこなかったんだけどなぁ。 ■
[PR]
▲
by celicci
| 2008-12-09 20:48
| お家ごはん
▲
by celicci
| 2008-12-07 18:51
| 和菓子
▲
by celicci
| 2008-12-06 23:29
| 日常
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||